化学システム工学

工学体験ラボ第4回の映像配信 part1

昨年8月末に行われた、高校生向けの「工学体験ラボ(T lab)第4回」。こちらの映像編集を大学総合教育研究センターさんにお願いしていたんですが、無事ほぼ完成し東大.TVから公開となりました。 東京大学工学部「工学体験ラボ第4回」 テーマは「ナノマテリア…

ゼオライトの分子模型

この秋、朝日新聞の教育欄「あめはれくもり」で4回連載させて頂いたのですが、担当記者のSさんが書いた記事asahi.com:分子模型「モル・タロウ」 特許で組み立て簡単に - 頭がよくなる!? - 小中学校 - 教育を、「内田さんが好きそう」とSさんに教えてもら…

金コロイド・プラズモン吸収

さて、突然ですが質問です。「金は何色でしょう?」金だから金色、という答えが普通だと思うのですが、金はナノ微粒子のコロイド状態*1になると、プラズモン吸収という現象がおきて、鮮やかな赤い色となるのです。実は、この「赤い金色」は古くから実用化さ…

ナノ空間への切り込み隊長!大久保達也教授

8月25日にナノマテリアルをテーマにした第4回T lab(工学体験ラボ)が開催されますが、そのラボの講師である教授陣をひとりずつご紹介したいと思います。 一人目は化学システム工学科の大久保達也教授。大久保研究室ではナノ空間材料を創ったり、その応用の…