2007-01-01から1年間の記事一覧

UT-Lifeにインタビュー記事

学生が作る東京大学ホームページUT-Lifeさん*1の東大な人に私、内田のインタビュー記事を掲載していただきました。このコーナー、小宮山宏総長もいるし、本郷キャンパスのメトロ食堂前にある靴屋の店長池島清次さん(60年もお勤めだったのね!)もいらっしゃ…

アンケートご協力のお礼

このブログの読者の皆さまへ、年齢層・性別を教えてください、というのをはてなアンケートを使って伺ってみたのですが、トータル*1で700名の方からのご回答を頂きました。ご協力、本当にありがとうございます〜。とりあえず、2回目の方の結果はこんな感じで…

顔学・複合現実感などなど

3ヶ月近く前のことになりますが、某件で電子情報工学科の原島博教授のところに打ち合わせに行きました。「顔学」の研究で有名なので、ご存知の方も多いかも。学部では電子情報工学科、大学院では情報理工学研究科、情報学環・情報学環学府と兼担の先生です。…

アンケートご協力のお願い

先ほど、はてなアンケートでこのブログを読んでくださっている人の、年齢層・性別をお伺いしたのですが、なんだかあっという間に(30分くらい!)回答数に達してしまいまして……(さすがに100件では設定が拙かったようで)。そこで、二度も申し訳ないのですが…

講義のネット配信

本日、打ち合わせをしたある方から伺って知った情報。びっくりです。 UCバークレー、YoutTubeで大学講義を丸ごと配信[CNET Japan] 私がすごいな、と思ったのは、 講義をそのまますべて*1 YouTubeを利用 ってところ。上手いな〜賢いな〜。YouTubeを使いました…

輪郭描画法

マイクロデバイスのエントリーで書いた電気工学科の三田准教授(夫婦喧嘩でサバイバルフランス語ができる先生←その説明はどうか?)が開発された新技術、輪郭描画法についてキーワード化してみました。「ミリメートルとナノメートルのの同時加工は難しいんだ…

東京大学新聞「ひと」欄

私事で恐縮ですが、10月2日号の東京大学新聞社さんの「ひと」欄で、私、内田を取りあげていただきました。 ひと 内田麻理香さん(工学部広報室特任教員) 主婦の視点で科学広める 素敵な記事を書いてくださって光栄です。ありがとうございました。……それにし…

補足のご説明

このブログの趣旨に合っていないエントリーでしょうが、申し訳ありません。昨日10月2日にTBSさんのニュース番組イブニング・ファイブの「特集」コーナーで私、内田を取り上げて頂きました。 そこでの内容は、主に「家事を科学する」ということなのですが、一…

中尾政之教授の本が1位に・失敗の下位概念と上位概念

いま、紀伊国屋書店BookWebを見たら、産業機械工学の中尾政之教授の著書失敗の予防学―人は、なぜ“同じ間違い”を繰り返すのかが「和書デイリーベスト10」で1位になっていました! きゃー、発売直後ですごいです!←私が興奮してどうする。 中尾先生のご紹介は…

マイクロデバイス

先日お子さまに人気のデバイスとして紹介したT lounge(工学部広報スペース)の展示物。こちらの研究について少しだけ詳しく説明させていただきますね。 本郷キャンパスの浅野地区に、武田計測先端知財団のご寄付で建設された武田先端知ビルと格好良い施設が…

工学部怪談話

企画委員会に出席された広報室長・堀井秀之教授が仕入れてきたタレコミ貴重な情報を頂戴しました。というわけでご紹介。私も今の今まで知りませんでした。 工学部1号館の付近に「蛇塚」と呼ばれる石碑があります。これ、大正初期から「本郷通り寄り北隅」→「…

人工原子

先日のエントリーで書いた物理工学科の樽茶教授の研究に絡んで、新しくはてなキーワードとして人工原子を作ってみました。何か問題等ありましたら遠慮なく書き換え、お願いします。それにしても、難しいですね……このあたりの説明は。「エネルギー準位」*1と…

ニュースあれこれ

本日、なにかとバタバタしていたので、箇条書きのようなエントリーで申し訳ありません。いくつかお知らせが。 毎日新聞ほかで、情報理工学研究科・知能機械情報学専攻の原田達也講師の研究結果が掲載されました。 新検索技術:単語入力で画像や動画探す 東大…

いろんなキャリア

こちら社会基盤学科/社会基盤学専攻のサイトなのですが、ぜひご覧くださいませ。かっこいいですよねえ。私も最初見たとき、才色兼備でステキって惚れてしまいました。先日、エディトリアル・広告に関わる某デザイン雑誌の編集者さんからこのサイトに関して取…

樽茶教授、江崎玲於奈賞受賞!

物理工学科の樽茶清悟教授(現・物理工学科長)が「人工原子・分子の実現と量子コンピューターへの挑戦」という研究内容で第4回江崎玲於奈賞を受賞しました。ぱちぱち〜*1。 この樽茶先生の研究内容をここに書こうと、樽茶研究室の研究室紹介とかあれこれ読…

お子さまに人気のデバイス

T loungeの様子を見ていると、中高生くらいになるとヒューマノイドロボット(腱次)に人気が集中しているようです。でも、もっと小さいお子さまだと、この展示物に引き寄せられるみたい。それは電気工学科の三田吉郎准教授ご提供のマイクロマシン、MEMSデバ…

人工皮膚の手と握手!・有機トランジスタ

工学部11号館にあるT loungeにある展示物のご紹介。物理工学科の染谷研究室(染谷隆夫准教授)では、有機トランジスタの研究をしています。有機トランジスタ*1の応用例は幅広く、無機トランジスタでは考えられなかったユニークな用途に応用されています。 こ…

東京大学新聞で「工学体験ラボ」の記事

9月11日号の東京大学新聞の「東大、ぐっと身近に 高校生向けイベント続々」のコーナーで、工学体験ラボ(T lab)をご紹介していただきました。今回、取材を受けたのは、私と広報アシスタントリーダーのまつもとさん。こちらのブログとともに、コウガクブログ…

筋金入り&社会的オタク

先日のことになりますが、航空宇宙工学科の中須賀真一教授のある件での打ち合わせに私も同席させていただきました。中須賀先生とは初対面。どんな先生かと思っていたら……すごーくステキなオタクだったんですよっ。研究成果の方で有名な上、各方面でご活躍だ…

工学離れ?それなら工学を目指したきっかけを聞いてみたい

↓の中須賀教授が工学を志すきっかけが、アポロ11号だったりSFだったりアニメだったりすることから考えて、はてなアンケートを利用して質問をしてみました。 工学を好きになった、志したきっかけを教えてください いま、理系離れなどと言われていますが、ここ…

【追記あり】渋滞学

航空宇宙工学科の西成活裕准教授の著書「渋滞学」が今年の7月に第23回講談社科学出版賞を受賞しましたが、その授賞式が9月4日に行われたようです。渋滞学 (新潮選書)作者: 西成活裕出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/09/21メディア: 単行本購入: 8人 クリ…

第4回工学体験ラボ・懇親会編

長々とシリーズ化して書いてまいりました、8月25日に行われた第4回工学体験ラボの最終回となります。総合試験所での電子顕微鏡の見学ののち、工学部11号館のT loungeに戻ってきて、参加者&現役学生との懇親会が行われました。8月1日のオープンキャンパスで…

電子顕微鏡の見学編

第4回工学体験ラボ(T lab)シリーズの続きです。なんだか長期連載化していますが、あと2回で終了の予定デス。 工学部5号館での実験のあと、本郷キャンパスの一角にある弥生地区の総合試験所に移動しました。なんだか古めかしい看板ですが、中にある電子顕微…

学生実験室・コレステリック液晶

先週土曜日に開催された第4回工学体験ラボの続きです。前のエントリーの大久保教授の実験もそうなのですが、化学生命工学科の加藤隆史教授の実験も、工学部5号館の学生実験室で行われました。 私は工学部の応用化学科出身なので、工学部5号館の学生実験室は…

「世界一受けたい授業」・失敗学

私事の宣伝で恐縮ですが、明日9月1日放映の「世界一受けたい授業」にわたくし、内田が出演予定です。テーマはキッチンサイエンス、ということで、工学部広報室とは基本的に関係ないくせにここで告知するのは図々しいことこの上ない。でも赤門で撮影したとこ…

金コロイド・プラズモン吸収

さて、突然ですが質問です。「金は何色でしょう?」金だから金色、という答えが普通だと思うのですが、金はナノ微粒子のコロイド状態*1になると、プラズモン吸収という現象がおきて、鮮やかな赤い色となるのです。実は、この「赤い金色」は古くから実用化さ…

第4回工学体験ラボ・移動中編

第4回工学体験ラボ(T lab)では、T loungeから実験会場である工学部5号館*1、そして電子顕微鏡の見学のために弥生地区の総合研究機構に移動しました。 こちらは5号館に移動する最中の写真。化学生命工学科の加藤隆史教授に質問をぶつける参加者の方。こんな…

社会技術って?

9月20日(木)10時〜17時半に「第4回 社会技術研究シンポジウム」が開催されます。詳細、お申し込みはこちらのページまで*1。今回のシンポジウムの代表世話人が広報室長であり社会基盤学の堀井秀之教授となります。開催場所は工学部11号館の講堂です。つまり…

第4回工学体験ラボ・セミナー編

先週の土曜日に開催された工学体験ラボのレポートを少しずつお伝えしていきますね。まずは、最初は講師の大久保達也教授・加藤隆史教授・幾原雄一教授のおはなしから始まりました。事前に大久保先生曰く「僕がナノテクの全体像の話から無機系のナノマテリア…

タダなのだ&特製クリアファイル

コウガクブログ - 東大工学部・広報アシスタントの日常のほうで、当日、第4回工学体験ラボのお手伝いして下さった学生広報アシスタントのおひとり、コジマさんがさっそくエントリーを! ということでこちらからもトラックバック。「タダ、しかもタダ」を強調…